「Piggyback」
F4 242×333 mm
Wood Panel, Paper, Ball Point Pen, Acrylic, Ink
2016
2016.7.18~7.23 東北のいぶき perché (銀座スルガ台画廊)
2014年に2人で出展してから、あまりの大変さに次に出展する期間がかなりあいてしまいました。当時に比べ自分に自信が付き、増えてきた作品を少しでもたくさんの方に見て貰えるきっかけをつくりたいと思ったのがきっかけで、初めて1人で出展することを決意しました。
手伝いとして呼んでいた友達が、事情があって設営に来られないというトラブルがありましたが、設営が完了し、一畳ほどのスペースで作品達が生き生きと主張してる姿を見たら、それらを作り上げてきた自分が誇らしく思えました。
今までずっと自分に自信がなく、絵を描き続ける意味もわからずにいました。それでも最近になって、展示の案内をするたびに足を運んでくださるファン(!)が現れたことで、そんな自信のない自分でいたら駄目だと思えるようになりました。今回のデザフェスで、ブースを通り過ぎた後戻ってきて声をかけて下さった方、作品に興味を持って間近で見て下さった方、手持ちのお金がなかったり、飾る場所がなかったりで写真だけ撮っていかれた方、そして自分の手元に置きたいと作品を持ち帰ってくださった方、全ての方々から今後の制作へと繋がる力をいただきました。今後もとにかく絵を描き続けることに集中していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
またいつか(来年?)、デザフェスでお会いできることを願っています。
AYAKO TAKEDA
Special Thanks:makiさん
F4「夢みて」
https://twitter.com/makio13/status/995318775472766978
https://www.instagram.com/p/BirpZJ5hJld/
こんなに素敵な空間に飾っていただけるなんて…夢のようです
18日からはじまりました全国公募の二紀展の話ですが、とてもありがたいことに準会員に推挙していただきましたので明日授賞式に出席します。
2010年から毎年欠かさず二紀のために100号の作品を2枚描き続けて7年経ちました。最初の頃は自信も無く、右も左もわからず、知り合いもいない絵画の世界は居心地が悪かったのを覚えています。7年の間に少しずつ絵も変わり、本当に少しずつ自信もついてきた中での準会員推挙はとても嬉しく思います。また応援してくださる方や絵が好きだと言ってくださる方も増えてきて、私に関わる全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。
新たなスタート地点に立っているつもりでまた少しずつ制作を続けていきますので、皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
二紀展は30日まで開催されていますのでそちらも引き続きお願いいたします。
以前からお知らせしていたボストンでの個展ですが、8月いっぱいまでの予定だったのものが会場のオーナー様が大変気に入ってくださっているということで、なんと今現在も会場に展示して頂いているとの連絡を貰いました。
いつかアメリカに行きたいとなんとなく思っていた夢が、ただの旅行ではなく自分の個展という名目で実現するとは思っていなかったし、それが行ってみたら自分が思っていたよりも良い方向に受け入れられているという現実が夢なんじゃないかという気にさせてくれます。とても良い経験に現在進行形でなっています。
3月から会場が変わりながらもずっと展示に携わってくださってる全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。
丁度タイミングよくボストンへと足を運ぶ予定のある方は是非立ち寄って頂けると嬉しいです。
Middle East
472-480 Massachusetts Ave, Cambridge, MA 02139, USA.
http://iaterminal.com/exhibition?id=41